航空自衛隊入間基地の無線を聞いて航空展示を楽しもう!
毎年11月3日の文化の日に開催されている埼玉県にある航空自衛隊入間基地の航空祭は沢山の人が訪れるイベントです。
中でもやはり実機が空を飛ぶ「航空展示」は入間基地の外にいても見れるため、多くの人が関心を寄せるイベントです。
その航空展示は、航空無線を聞きながら楽しむと何倍も楽しめます。特に人気のブルーインパルスの飛行展示では次の演目内容も隊長機と基地とのやり取りでなんとなく分かってきます。
ここでは、入間基地で行われる航空展示の楽しみ方と周波数の設定などをご紹介します。
入間基地で使われている周波数
TWR(タワー:管制塔)
- 236.8000
- 126.2000
- 322.2000
- 247.0000 RE
- 138.0500 RE
- 122.0500
- 123.1000 RE
※REはレスキューなどで使われる周波数
GND
- 275.8000
GCA
- 335.6000
- 270.8000
- 134.1000
- 125.3000
- 327.4000
- 225.4000
- 258.2000
- 289.4000
アマチュア無線の主力ハンディ機での設定方法
ここでは、I-COMのID-52とYAESUのFT5Dの2機種での受信方法と、いくつかある周波数をメモリしておく方法をご紹介します。