Deprecated: Required parameter $submit_text follows optional parameter $list in /home/c5068730/public_html/onairs.net/2023/wp-content/plugins/yikes-inc-easy-mailchimp-extender/public/helpers.php on line 14
JARDが東京雪まつりに出展!バックカントリーでの無線利用を推進。 - onAirs
Loading...

JARDが東京雪まつりに出展!バックカントリーでの無線利用を推進。

11月11日(土)、12日(日)の2日間にわたり開催される「東京雪まつり」。一般社団法人SNOWBANKが主催するイベントで、代々木公園に「雪」が出現し、スノーボーダーが集まりJIBセッションが開催されます。一般にも雪のスロープが解放され、子供から大人までが東京で雪を楽しめるイベントとなっており、会場には骨髄バンクのドナー登録や献血コーナーが用意されています。

 

このイベントに一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)が今年初めて参加します。

 

近年、バックカントリースキーが人気を集め、多くのスキーヤー・スノーボーダーが深雪を求め裏山に入るものの、道を外れ遭難するなどのニュースをよく目にするようになりました。アマチュア無線のような広範囲に届く無線機を備えて雪山に入ることで、仲間同士の連絡だけでなく、遭難時にも携帯電話の圏外のエリアで助けを求める手段としても活用できます。

 

講習会を受講することにより、電波が飛ぶ仕組みなどを正しく学び、圏外のない通信手段を自分たちでつくり、より安全なバックカントリーを楽しんでもらうための1つのツールとしてアマチュア無線を紹介しています。

 

 

是非会場に足をお運びいただき、アマチュア無線の素晴らしさに触れてください。

 

一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 公式サイト
http://www.jard.or.jp

 

<スノーバンク・ペイイットフォワード>

2011年から開催されているこのイベントの主催団体の代表でもある荒井義正氏は2004年からプロスノーボーダーとして活動を開始。しかしその2年後原因不明の病に倒れ、その翌年、慢性活動性EBウィルス感染症と末梢神経障害を宣告されます。闘病生活の中とうろくした骨髄バンクによってドナーが見つかり、その2年後にはプロスノーボーダーとしての活動を再開しました。以来7回目の今回から「東京雪まつり」として渋谷区からの応援も受け、より大きな大会となっています。

 

東京雪まつり SNOWBANK公式サイト
https://sbpif.net/tokyo_snow_festival/

 

Related Posts

SSBで周波数帯を有効に活用 無線通信において、様々なタイプの電波形式(変調方式)が使用されています。その中で特に一般的なのが、J3Eと呼ばれるSSB(Single ...
onAirs-master
2023年8月26日
アルファベットと数字で構成されている電波形式の意味 アマチュア無線では多くの電波形式(エミッション・デザイナータ:Emission ...
onAirs-master
2023年8月26日
電波形式A3Eとは? 無線通信の世界では多種多様な電波形式が存在します。その中の一つがA3Eです。この記事では、A3Eの特性、用途、そしてなぜ重要なのかについてわかりやすく説明します。 A3Eとは? ...
onAirs-master
2023年8月26日