onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 8か月前
1976年、沖ノ鳥島でアマチュア無線を運用。一般が参加できた同島での唯一のアクティビティ。 日本最南端の島からのアマチュア無線運用が意味するもの そもそも沖ノ鳥島とは? 沖ノ鳥島は日本最南端のサンゴ礁の小さな島です。過去1540年ごろから外国船により発見された記録が残っていて、日本が初めて調査を行ったのは1922年(大正11年)です。1931年に島の名前を「沖ノ鳥島」とし、東京府(現在の東京都)に […]
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 9か月前
みなかみ町でアマチュア無線の国家資格を取ろう!2019年9月開催! みなかみ開催の講習会に参加しよう! 2018年に引き続き、総務省の国家資格である第四級アマチュア無線技士免許の養成課程講習会が開催されます。昨年も小学生からスキー、登山などのレジャー関係者、趣味で活用する目的の人など多くの方々に受講していただきました。今年の開催概要は以下のとおりです。 […]
ARRL( アメリカ無線中継連盟)とはどんな団体? アールのミッション:芸術、科学、そしてアマチュア無線の楽しさを広める。 アメリカ無線中継連盟(ARRL)は、アメリカ合衆国最大のアマチュア無線愛好家のための非営利団体です。1914年にハイラム ペーシー マキシマム氏によって全米無線中継リーグとして設立され、現在約15万人の会員を擁しています。AR […]
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 11か月前
FT3Dを体験!FT1XDとFT2Dの良いところを成長させて1つに! 発売日間近のYAESU FT3D […]
アンテナから電波がどのように出ているかを検知するアンテナを作ろう! 簡単につくれる電波検知器 今回ご紹介する電波検知器はとっても簡単に電波が飛んでいる場所を検知できるものです。 電波とは電磁波でその周波数によって1秒間に電気の波が何回も繰り返して起こっているという事です。今回は430MHzの電波を電波をひろう電波検知器を作ってみますが、430MHzと […]
You must be logged in to post a comment.
Forgot your password?
Remember Me
No account? Sign up
Please enter your username or email address. You will receive a link to create a new password via email.
Already have an account? Login instead
Latest Activity
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 8か月前
1976年、沖ノ鳥島でアマチュア無線を運用。一般が参加できた同島での唯一のアクティビティ。
日本最南端の島からのアマチュア無線運用が意味するもの そもそも沖ノ鳥島とは? 沖ノ鳥島は日本最南端のサンゴ礁の小さな島です。過去1540年ごろから外国船により発見された記録が残っていて、日本が初めて調査を行ったのは1922年(大正11年)です。1931年に島の名前を「沖ノ鳥島」とし、東京府(現在の東京都)に […]
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 9か月前
みなかみ町でアマチュア無線の国家資格を取ろう!2019年9月開催!
みなかみ開催の講習会に参加しよう! 2018年に引き続き、総務省の国家資格である第四級アマチュア無線技士免許の養成課程講習会が開催されます。昨年も小学生からスキー、登山などのレジャー関係者、趣味で活用する目的の人など多くの方々に受講していただきました。今年の開催概要は以下のとおりです。 […]
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 9か月前
ARRL( アメリカ無線中継連盟)とはどんな団体?
アールのミッション:芸術、科学、そしてアマチュア無線の楽しさを広める。 アメリカ無線中継連盟(ARRL)は、アメリカ合衆国最大のアマチュア無線愛好家のための非営利団体です。1914年にハイラム ペーシー マキシマム氏によって全米無線中継リーグとして設立され、現在約15万人の会員を擁しています。AR […]
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 11か月前
FT3Dを体験!FT1XDとFT2Dの良いところを成長させて1つに!
発売日間近のYAESU FT3D […]
onAirs-master さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 11か月前
アンテナから電波がどのように出ているかを検知するアンテナを作ろう!
簡単につくれる電波検知器 今回ご紹介する電波検知器はとっても簡単に電波が飛んでいる場所を検知できるものです。 電波とは電磁波でその周波数によって1秒間に電気の波が何回も繰り返して起こっているという事です。今回は430MHzの電波を電波をひろう電波検知器を作ってみますが、430MHzと […]