Share This Post

登山

スマホ VS ハンディ無線機 〜登山編〜 

スマホ VS ハンディ無線機 〜登山編〜 

登山シーズン到来です!

仲間で登山を楽しむ為の通信手段はスマホ、またはハンディ無線機、どちらが良いと思いますか?

登山中の通信手段としては…

無線機は家族全員と同時に音声コミュニケーションが取れます。スマホもLINEなどのSNS機能を使えば同時コミュニケーションは可能ですが、音声によるコミュニケーションはできません。

 

登山中の通信範囲は…..

 

無線機は基地局を介さず見通し距離の空中線による通信なので周りに障害物がなければ通信状態は非常に良い状態です。

スマホ(携帯電話)は基地局の有無により通信可能エリアが限られてしまいます。

 

 

登山中に遭難した場合….

無線機による緊急時の活用範囲は非常に広いです。不特定多数のアマチュア無線家達が聞いている可能性が高く生存確率もより高くなります。スマホもメッセージ機能を駆使すれば不特定多数の人たちに緊急事態を伝えることはできます。

しかし、電池の消耗が早く、まして山岳地帯だと通信圏外になってしまうリスクが高くなります。遭難時に無線機を携帯しているかどうかで、助かるかどうかが左右されます。

 

上記のことからハンディ無線機がより山岳地帯などの状況下での通信手段としてはスマホより優れていることがわかります。

ハンディ無線機の使用には資格が必要となります。詳細は下記URLをご参照ください。

http://www.jarl.org/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-8.htm

Share This Post

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ツールバーへスキップ