電波型式の表記とその意味

電波の形式はアルファベットと数字の組み合わせで3文字で構成されています。以下が平成16年1月13日以降利用されている電波型式とその詳細です。

電波型式の表記法
一字目 二字目 三字目
搬送波の変調形式
主搬送波を変調する信号の性質
伝送情報
無変調 N 変調信号なし 0 無情報 N
振幅変調 両側波帯 A 副搬送波を使用しないデジタル信号の単一チャンネル 1 電信聴覚受信 A
単側波帯 全搬送波 H
低減搬送波 R
抑圧搬送波 J 電信(自動受信)・印刷電信(RTTY) B
独立側波帯 B 副搬送波を使用するデジタル信号の単一チャンネル 2
残留側波帯 C
角度変調 周波数変調 F ファクシミリ C
位相変調 G データ伝送、遠隔測定、遠隔指令 D
振幅変調および角度変調であって、同時に、または一定の順序で変調するもの D アナログ信号の単一チャンネル 3
パルス変調 無変調 P デジタル信号の二以上のチャンネル 7 電話音響放送を含む) E
振幅変調 K
幅変調または時間変調 L
位置変調または位相変調 M アナログ信号の二以上のチャンネル 8 テレビジョン映像 F
パルス期間中に角度変調 Q
上記の組合せ、または他の方法 V
上記に該当しないもので、振幅、角度またはパルスのうち二以上を組み合わせて、同時に、または一定の順序で変調するもの W 1以上のアナログ信号チャンネルと、一以上のデジタル信号チャンネルの複合方式 9 上記の組合せ W
その他 X その他 X その他 X

これらを組み合わせることにより電波型式を現すと以下のようになります。

A1A —- キャリアの断続によるモールス符号の送信

A2A —- AM、DSB、トーン信号を使用してモールス符号を送信

A2B —-AM、DSB、トーン信号(副搬送波)を使用するRTTYまたはPSK31

A2D —- AM、DSB、トーン信号(副搬送波FSK、副搬送波PSK)を使用するパケット通信

A3E —- AM、DSBの電話

R3E —- AM、低減搬送波、SSBの電話

H3E —- AM、全搬送波、SSBの電話

J3E —- AM、抑圧搬送波、SSBの電話(一般的なSSB)

A3C —- AMのアナログFAX

A3F —- AM、DSBのATV(映像のみ)

C3F —- AM、VSBのATV(映像のみ)

J3F —- 静止画、TV(副搬送波AM-PM、主搬送波SSB)

A3E —- 抑圧搬送波DSBの電話

A8W —- AM、DSBのATV(副搬送波で音声を同時に送出)

C8W —- AM、VSBのATV(副搬送波で音声を同時に送出)

C8W —- AM、VSBのATV(副搬送波で音声を同時に送出)

D3C —- FAX(副搬送波AM-PM-VSB、主搬送波SSB)

F1B —- RTTY(FSK、副搬送波FSK、主搬送波SSB)

F1D —- パケット(FSK、副搬送波FSK、主搬送波SSB)

G1B —- PSK31(副搬送波PSK、主搬送波SSB)

G1D —- パケット(PSK、副搬送波PSK、主搬送波SSB)

F2A —- FM、トーン信号を使用してモールス符号を送信

F2B —- FM、トーン信号(副搬送波)を使用するRTTYまたはPSK31

F2D —- FM、トーン信号(副搬送波FSK、副搬送波PSK)を使用するパケット通信

F3E —- アナログ音声

F1E —- デジタル化音声、FSKでの送信

G1E —- デジタル化音声、PSKでの送信

F3C —- FAX(副搬送波FM、主搬送波はSSB・FMどちらでも)

F3F —- SSTV(副搬送波FM、主搬送波はSSB・FMどちらでも)

F3F —- FMのATV(映像のみ)

F3C —- FAX(副搬送波AM-PM-VSB、主搬送波FM)

F8W —- FMのATV(副搬送波で音声を同時送出)

F7W —- D-STARのデジタル音声(DV)モード