-
JJ1FKX が「
ビギナーズコミュニティ!」グループに参加しました 2か月 1週前
-
JJ1FKX さんが新しい投稿「YAESU FT1XD でラジオを聴こう!」を公開しました。 2か月 1週前
YAESU[…] -
JJ1FKX さんが新しい投稿「スマホ VS ハンディ無線機 〜登山編〜 」を公開しました。 8か月 3週前
登山シーズン到来です!
仲間で登山を楽しむ為の通信手段はスマホ、またはハンディ無線機、どちらが良いと思いますか?
登山中の通信手段としては…
無線機は家族全員と同時に音声コミュニケーションが取れます。スマホもLINEなどのSNS機能を使えば同時コミュニケーションは可能ですが、音声によるコミュニケーションはできません。
登山中の通信範囲は…..
無線機は基[…]
-
JJ1FKX さんが投稿「アマチュア無線、コールサイン(呼出符号)の仕組み」にコメントしました。 9か月 2週前
見出しの JQ1 ZWO が両方ともプリフェックスになっていますが、
JQ1がプリフェックス、ZWOがサフェックスですね。きっと… -
JJ1FKX さんが新しい投稿「世界アマチュア無線の日」を公開しました。 9か月 2週前
World Amateur Radio Day
世界アマチュア無線の日
Every April 18, radio amateurs worldwide take to the airwaves in celebration of World Amateur Radio Day. It was on that day in 1925 that the International Amateur[…] -
JJ1FKX さんが投稿「YAESU FT1XD / FT1D 八重洲ハンディー機の傑作」にコメントしました。 9か月 2週前
YAESU FT1XDをハンディ機2台目として購入しました。
メインハンディ機FT2Dに比べて、一回り小さいサイズ、グリップ感が非常によく手に馴染み使い易いです。
主に430バンドを使用しています。毎週火曜日の夜8時からONAIRSのメンバーを中心に電波を出しているそうなので、そこで使っています。色々と機能を試してみたいですね。 -
JJ1FKX が「
雪山で無線を使おう!」グループに参加しました 9か月 2週前
-
-
-
JJ1FKX さんが新しい投稿「ARISS School Contact in Kashiwabara, Sayama, Japan in 2006」を公開しました。 1年前
-
-
-
JJ1FKX さんが新しい投稿「ARRL DX 通信」を公開しました。 1年 4か月前
今回のトピックは、アール(ARRL)主催のDX通信競技会です。
一般的なDX通信とは、海外と通信するアマチュア無線通信のことを言いますが、アールのDX通信は競技会によってその知識と技術が磨かれています。
アールDX通信競技会(DXCC)目的:世界ボランティア審査員達へ向けてHF及びMF帯でのDX通信の知識の普及や操作技[…]
-
JJ1FKX さんが新しい投稿「皆既日食QSOパーティーだ!準備はいいかい!?」を公開しました。 1年 5か月前
この(皆既日食)パーティーの主旨は、自動受信ネットワーク、PSK リポーター、そしてWSPRネットを駆使した通信で空中を埋め尽くすことだ!観客席は個人無線局のログで埋め尽くされれば、[…]
-
全米ではトータル エクリプス(完全皆既日食)でフィーバー中!
-
-
-
JJ1FKX さんが新しい投稿「ARRL(アール) って何!?」を公開しました。 1年 5か月前
アールのミッション:芸術、科学、そしてアマチュア無線の楽しさを広める。アールはアマチュア無線の全米組織で1914年にハイラム ペーシー マキシマム氏によって全米無線中継リーグとして設立されました。アールは非営利アマチュア無線団体です。アールは数ある現在活動中の全米アマチュア無線団体の中でも上位を占め、アマチュア界の標準的役割としての歴史をもっ[…]
-
-
- もっと読み込む